スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) |
- スポンサー広告|
- トラックバック(-)|
- コメント(-)|
思ったこと
新学期も始まり、早寝早起きの習慣も大分ついてきました。
最近は非常に安定した生活を送れるようになってきたようにも思います。
思い起こせば、去年度は一年間にわたり、精神状態が完全に荒廃していたように思います。
いろいろ辛い思いをしました。真面目に悩み、今思えばどう考えても解決しないような、そしてくだらない問題を抱えていました。それでも、自分は一生懸命、全力でそのとき大切だった何かを守る気持ちを貫こうとしたのだと思います。それは自分にとって決して無駄ではなかったと思います。その時の自分の行動を思い出すと目を覆いたくなりますが(そしてさらにはそれらが自分の意に反してたくさんの人に知れ渡っていますが)、今となってはいい笑い話かも知れません。
それにしても去年度という辛い時期を経験して痛感したことは、誰がどうとかでなく、自分自身の未熟さでした。全く本質的でないものを信じ続けていました。それは頭で分かっていなかったわけではありません。しかし、それが明らかに的外れであることを認めたくなかったのでしょう。
つい先週くらいでしょうか。ある人がこんな感じのことを僕に言ってくれました。
「精神的に成長すれば、それに見合った人が好きになってくれるよ」
何故でしょうか、この言葉に凄く救われました。
まぁ、いきなり成長するのは無理なので、少しずつ、成長していこうと思います。
この記事に対するコメント
生きてる証は誰でも欲しいです。
- クレヨン |
- 2006/04/15(土) 20:50:45 |
- URL
非常に難しいことだと思います。
何かひとつ乗り越えると、必ずそれより大きな壁が待っています。
ただひとつ、私が何かで聞いて「これはいい」と思ったことは
「その人に乗り越えられる壁しか与えられない」です。
- y |
- 2006/04/16(日) 01:03:06 |
- URL
>>クレヨンさん
そうですね。
「なぜだか、俺は祷ってゐた。」泣けてきますね。
>>yさん
はじめまして。書き込みありがとうございます!
「乗り越えられる壁しかない」ですかね。。。個人的には、乗り越えられない壁ばかりです。自分なりに精一杯やってきたつもりでも、結局自分の力ではどうすることも出来ませんでした。そして自分自身が必死になってやったつもりのことが、自分の知らないところで話のネタになるという、非常に惨めなものでした。惨めかどうかは考え方にもよるので別にいいんですが。
上に書いた事に関する「壁」については、自分としては「乗り越えた」のではなく「逃げた」っぽい感じです。安定を得るために切り捨てたんです。
- じゅん |
- 2006/04/16(日) 21:21:45 |
- URL
全然関係ないっすけど、MARCY(マーシー)の感想書いてください。
- やくざ |
- 2006/04/18(火) 16:00:48 |
- URL
ボクは人生を『みち』だと考えています。
仮に人生をレールだとすると、進むのは簡単だけど壁(障害)を避ける事が出来ない。
でも、人生を道だとした場合は自分の足で歩く分苦労も多いけど、
もしかすると違う道を進むうちにその壁を通り越しているかもしれない。
『今いるボクのいる場所が望んだものと違っても、間違いじゃない。
きっと答えは一つじゃない。』
っていうミスチルの曲にいつも勇気をもらって僕は生きてます。
- やす |
- 2006/04/23(日) 02:14:20 |
- URL
>>やすさん
書き込みありがとうございます!
「みち」ですか。。。確かに、自分の足で歩いていれば行き先も自由だし、その分苦労もたくさんしますよね。壁を乗り越えるのではなく、避ける、という選択肢があってもいいですよね。
その歌は「Any」ですね!答えは一つじゃないですよね。
僕はよく「こうだ!」と決めつけがちで、それで自分の視野を狭くして苦しんでしまってる気もします。今いる自分の場所が間違ってる、なんてことはきっとないんですよね。
- じゅん |
- 2006/04/23(日) 19:02:11 |
- URL
正解!! 「Any」ですw
『今の自分を認める』=『自分を騙してる』っぽく感じてしまいがちですが、
人間ってどの道を選んでも結局は後悔するいきものらしいんで、
ボクは何かに迷ったとき、「Any」&「蘇生」を聞いて心機一転するようにしてますw
- やす |
- 2006/04/24(月) 23:32:55 |
- URL
「蘇生」いいですよね!僕も聴くと元気になります!
あと「PADDLE」も!
「どの道を選んでも後悔する」って、確かに納得です。。。
- じゅん |
- 2006/04/26(水) 15:01:29 |
- URL
コメントする
トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://peaceb.blog2.fc2.com/tb.php/389-a2baac87